もうネットショッピングは使いこなせるようになったから、もっともっとお得になるサービスを知りたい!
そんな方向けに、Amazonで使えるお得なサービスの情報を解説しています。
会員になれば送料無料で音楽やビデオが聞き放題になっちゃう『 Amazonプライム 』についてや買った商品を『 コンビニで受け取るにはどうしたらいいの? 』などのちょっとした疑問を簡単にお話ししていますので、あなたの役に立つ情報がきっとあると思います。
色々なサービスを知って、ネットショッピングをより一層楽しいものにしていきましょう。
Amazonのお得なサービスを活用しよう!
Amazonにはお得なサービスがたくさんあります。
会員になることで、送料無料などたくさんのサービスを受けることが出来る『 Amazonプライム 』やちょっと商品を安く買えてしまう『 Amazonマーケットプレイス 』など使いこなせればネットショッピングを今よりお得にすることが出来るサービスばかりです。
自分に合ったサービスを見つけて、上手く活用していきましょう!
ネットショッピングがもっと楽しくなりますよ。
お得なサービス使い放題!Amazonプライムってなに?
Amazonには ” Amazonプライム ” というサービスがあるのを知っていますか?
このサービスすごくすごくお得なんですよ!
Amazonプライム会員は、年会費3,900円を支払うことで様々な特典を受けられるサービスとなっています。
年単位で考えるとそんなに?という感じですが月々に換算すれば、たったの330円です。
月々330円で、通常であれば2,000円以上買わなければ無料にならない配送料が『 常に無料 』で使えてお急ぎ便や日時指定便なども無料で使えてしまいます。
さらに、Prime Musicの『 音楽が聴き放題 』になったり『 プライムビデオが見放題 』になったりしますので、いちいちレンタルショップでCDやDVDを借りてくる必要がないんです。
Amazonプライム、すごくないですか?
Amazonで結構お買い物するなーって方やレンタルショップでよくCDやDVDを借りてくる方などは断然安く利用できるようになります。
気になった方は、まず30日間だけ無料でお試し出来る『 無料体験 』から始めてみませんか?
Amazonプライムの無料体験ってなに?
Amazonプライムには30日間の無料体験があります。
『 無料体験なんだから、実際のサービスの半分も使えないんでしょ? 』と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。
Amazonプライムのサービスを、そのまま全部利用することが出来ちゃうんです!
すごいですよね?
『 Amazonプライムがちょっと気になるけど、いきなり年会費とか言われてもハードルが高いな 』って方でも簡単にお試し出来てしまいますよ。
気になる方は、1度試してみてください。
きっとあなたがまだ知らない、新しい楽しみを発見することができますよ。
Amazonプライムで使える『 Prime Music 』について知ろう!
Prime Musicとは、Amazonプライム会員になることで受けられるサービスの一つです。
J-POP・ジャズ・クラシックなど幅広く取り揃えられた楽曲の中から、自分の好きな音楽を聞き放題で100曲以上楽しむことが出来てしまうサービスなんです。
100曲以上ですよ?
100曲以上聞くことが出来れば、ちょっと『 家事の合間 』や『 勉強の時 』に音楽を聞きたいなって時でもPrime Musicをつければいつでも聞く事が出来てしまいます。
たくさんの音楽に触れることで、あなたの好きな音楽がまた一つ増えていくかもしれませんよ。
これからはお家でビデオ観賞!
Amazonビデオについて知ろう。
あなたはよく映画やアニメを見る方ですか?
そんな方には、Amazonビデオがとてもおすすめです。
Amazonビデオとは、今人気のTV番組から新作の映画・旧作の映画に至るまで様々なものを見ることが出来る動画配信サービスのことです。
このサービスを利用すれば、いつでも・どこでも好きな時に 映画などを見ることが出来てしまうんです!
さらに、Amazonプライムを利用すればプライムビデオが見放題になりますよ。
『 映画やアニメが好き!でも、いちいち借りてくるのは面倒。』そんな方はAmazonビデオを活用してみましょう。
欲しいものをもっと安く!
Amazonマーケットプレイスについて知ろう。
商品を買う時に、やっぱり気になるのは値段ですよね。
欲しい商品でもあまり高いと『 今日はちょっとやめておこうかな 』と思ってしまうものです。
そんな時は、Amazonマーケットプレイスを活用してみましょう。
Amazonマーケットプレイスとは、Amazonという場所を借りて行っている フリーマーケット のようなサービスの事です。
Amazonのアカウントを持っているものであれば簡単に商品の取引を行う事が出来てしまうんです。
商品は中古の物も多いので比較的安く入手することが出来る上に、手続きをしておけばAmazonが『 最高30万円まで保証 』をしてくれるので安心して利用することが出来ますよ。
もう、個人情報を入力しなくていい!
Amazonペイメントの便利さについて知ろう。
ネットショッピングサイトを利用する時には、どのサイトでもある程度の個人情報の入力が必要です。でも、色んなサイトに自分の住所やクレジットカードの情報を入力するのってなんだか怖いですよね?
そんな時には、『 Amazonペイメント 』というサービスが便利なんです!
Amazonペイメントは、簡単にいうと『 支払い代行サービス 』のようなもので、Amazonの自分のアカウントを使ってお買い物が出来てしまうというサービスになります。
つまり、いちいちクレジットカードの情報を入力したりしなくても、Amazonのアカウントに入力してある情報を使ってささっとお買い物が出来てしまうんです。
便利ですよね。
Amazonペイメントを導入しているサイトであれば『 Amazon以外のウェブサイト内であっても使用することが出来ます 』ので、他のサイトで個人情報を入力するのはちょっと怖いなって時でも安心して使う事が出来ますよ。
Amazonで困ったら読みたいおすすめ記事。
ネットショッピングを使用していると、『 これってどうなのかな? 』とか『 こんな事も出来る? 』とか気になることが段々出てくるかと思います。
そんな時に使える記事を、これからご紹介していきたいと思います。
Amazon困ったら、ぜひ活用してみてください。
ネットショッピングでお支払いシリーズ①
コンビニで支払う方法。
『 コンビニ支払いをしたことがなくてわからない! 』そんな方でもこの記事を読めば、簡単にコンビニ支払いをすることが出来るようになりますよ。
コンビニ支払いで大切なのは、お支払い番号をしっかりメモしてからコンビニに行く事です。
コンビニ支払いでは、Amazonからメールで届く『 お支払い番号 』が必要 になりますので、しっかり確認してからコンビニに行くようにしましょう。
コンビニ払いの場合は、” 支払いが済んでからでないと商品が発送されない ”ので早めの支払いを心がけましょう!
ネットショッピングでお支払いシリーズ②
クレジットカードで支払う方法。
『 クレジットカードを使うのってなんだか難易度が高い。 』
そう思われる方も多いかと思いますが、上手く利用できればささっとお買い物が出来てとても便利なものなんですよ。
クレジットカード払いなら、購入手続きの時にクレジットカード情報を入力するだけで支払いが完了します。
後日、クレジットカード会社が指定の口座から料金を引き落とすので、それまでに講座にお金を入れていけば支払う事が出来ます。
いちいち 支払いに行く手間がない ので、忙しくてなかなか行けないという方にはとても便利ですよ。
ネットショッピングでお支払いシリーズ③
代引きで支払う方法。
『 コンビニもクレジットカードも使いたくない! 』
そんな方は、代金引換を活用しましょう。
代金引き換えは、その名の通り 商品代金と交換で商品を受け取る という形になります。
商品を受け取ったのを確認してから代金を支払う事が出来るので、代金は払ったのに商品が来ないなんて心配がなくて安心ですね。
Amazonで困った時の対処方法まとめ①
支払い番号が来ない!
Amazonで商品を注文するとお支払い番号がメールで届く形になっています。
でも、そのお支払い番号がいつまで経っても来ない!
大丈夫かな?
そんな時、ありますよね。
Amazonでは、お支払い番号は商品が出荷準備に入り次第メールで送られてきます。
その為、何らかの原因で出荷準備に時間がかかった場合はすぐにメールは送られて来ないんです。
お支払い番号が来なくて心配でも、お届け予定日の最終日まで は待ってみましょう。
Amazonで困った時の対処方法まとめ②
Amazonで初期不良?返品・交換したい!
Amazonで商品を購入した時に、初期不良があったりして返品したいなって時ありますよね。
そんな時、Amazonではしっかり交換や返品をしてくれるのでしょうか?
大丈夫です!ちゃんと対応してもらえますよ。
しかし、Amazonで返品・交換を行うには ” 未開封・未使用 ” である事が条件になります。
開封してしまったものについては、” 50%の返金 ” となってしまうため注意が必要です。
『 もしかしたら、返品をする可能性があるかもしれない。』そんな時には商品の状態をしっかり保っておく事が大切です。
Amazonで困った時の対処方法まとめ③
領収書って貰える?貰えない?
会社の物品を購入した時に、経費で落として貰う為には領収書が必要ですよね。
では、ネットショッピングで買っても領収書は発行してもらえるのでしょうか?
Amazonでは、指定がなければ領収書は付いておらず納品書のみとなっています。
領収書として欲しい場合にはAmazonのアカウントサービスから自分で印刷を行うか、コンビニ支払いであればコンビニで支払う際に貰ったレシートを領収書代わりにすることが出来ます。
しかし、領収書を発行する為には『 クレジットカード・Amazon ギフト券・Amazon ポイント・パートナーポイント 』で支払った場合のみになりますので注意が必要です。
まとめ
いかがでしたか?
ネットショッピングを利用していると、困った時にどうしたらいいかわからない事も多いですよね。
そんな時には、当サイトをぜひ参考にしてください。
皆さんのネットショッピングライフが少しでも楽しいものになりますように願っております。