このページでは、Amazonでの「領収書・納品書発行」についての解説をまとめています。
目次
Ads by Google
Amazonでは、領収書は一緒に入っていない?
Amazonから商品が届いた時に、納品書は見たことがあっても「領収書」って見たことがないですよね?
実は、商品と一緒に梱包されてくるのは納品書のみで、領収書の発行は自分でしなければならないんです!
最近だと、納品書すら商品と一緒に送られてこない事も多いんですよ。
Amazonでは、明細系のWeb化が進んでいるんです。
〈参考〉納品書がない場合ヘルプ
Amazonで「納品書兼領収書」を発行するには?
納品書や領収書を発行は、Amazonのサイト内で簡単に行うことが出来ます。
Amazonで発行出来る領収書は、「納品書兼領収書」という形になりますので、領収書と納品書の両方の役割でご利用頂けますよ。
パソコンからの印刷になりますので、プリンターのご用意を忘れずに!
注文履歴へアクセス

右上の領収書をクリック

プリンターで印刷

思ったよりも、簡単だったわ
領収書の発行で確認しておきたいこと
領収書の発行にあたり、領収書に記載されてあること・ないことをまとめています。
会社に提出する場合などで、必須事項がある場合にはご確認ください。
再発行は可能!
領収書の発行をし忘れてしまっても、後から再発行することが出来ます。
通常と同じ手順で、発行しましょう。
2度目は、再発行と印字される!
[wc_box color="inverse" text_align="left"]
◇「領収書 / 購入明細書」ボタンは2度クリック
◇ 過去の領収書を印刷
[/wc_box]
以上の場合では、左上の「発行日」が「再発行日」という表記に変わります。
社印は押されない!
領収書で、会社のハンコは必要!!
という場合もあるかも知れませんが、Amazonでは領収書に社印の捺印は行っていません。
Amazonで会社の備品を購入する際には、社印の捺印のない領収書でもあなたの会社で経費として落としてもらえるのか確認が必要ですよ。
宛名は自分で記入!
領収書に「宛名」の記入が必要な場合には、手間ですが自分で記入することが出来ます。
パソコンで入力を行うか、手書きという形になってしまいますが、書きこめる欄は一応ありますのでご活用ください。
Ads by Google
Amazonで領収書の発行が出来ない?Amazonで領収書を発行するために必要な4つの条件

なんで…
Amazonで領収書をいざ出そうと思ったら、領収書が出せない。
そんなあなたは、領収書の発行条件を満たしていないのかもしれません。
「領収書の発行に条件なんてあるの?」と思われるかもしれませんが、Amazonでは決められた「支払い方法・領収書発行の該当商品」でなければ領収書の発行が出来ません。
領収書の発行が出来なくて困った時には、下記のいずれか1つを満たしているかを確認してみましょう!
◇クレジットカード払い
◇ Amazon ギフト券払い
◇ Amazon ポイント払い
◇ パートナーポイント払い

よく見てみたら、コンビニ支払いにしてたのね。
でも、コンビニ支払いでも領収書は貰いたいわ。
どうしたら…
代引き・コンビニ支払いでも領収書を発行したい!

しかし、「購入明細書」などの別の形で発行することは出来ますよ。
それぞれの支払い方法に応じて、発行する形になりますのでよく確認しておきましょう!
代引きの場合
代引きの場合には、宅配業者の方に領収書の発行をして貰います。
配達業者が商品を届けた際に「外箱」に添付されていますので、商品を受け取る際には必ず確認するようにしましょう!
※宛名を書いて貰う場合
領収書の宛名に「会社名」などを記載したい場合は、商品の届け先を ” 会社の住所 ”にすることで宛名に会社名を記載出来ます。
しかし、1度発行された領収書は発行後の変更が出来ないので注意しましょう。
コンビニ支払いの場合
コンビニの場合には、コンビニで支払いをした際に受け取る 「領収書や利用明細票」が領収書として使えます!
利用明細でも領収書と同じように手続きなどで使える場合があります。
いつも捨ててしまうという方も、受け取って保管しておくようにすると良いかもしれませんね。
支払い方法が合っているのに、領収書が発行できない!

それは、あなたの購入した商品に原因があるかもしれませんよ?
支払い方法の条件を満たしているのに、領収書が発行できない場合にはあなたの購入した「商品」が原因かもしれません。
実は、Amazonには[wc_highlight color="blue"]領収書の発行が出来ない商品[/wc_highlight]があるんです。
◇ Kindle本
◇ Amazonインスタント・ビデオ
◇ デジタルミュージック
◇ Androidアプリ
領収書が出せなくて困った時には、あなたの購入した商品が上記のものではないかを確認しましょう!
また上記の商品は購入したけど、どうしても領収書が必要という場合には「Amazonのカスタマーサービス」へお問い合わせください。
【参考】Amazonカスタマーサービス
まとめ
[wc_box color="inverse" text_align="left"]
◇商品と一緒に納品書・領収書は届かない!
◇領収書を貰う時は、Web上で自分で印刷!
◇領収書を出す為には、条件を満たす必要がある!
◇コンビニ支払いや代引きだとAmazonからの領収書は貰えない!
[/wc_box]
いかがでしたか?
社会人になると、いろいろな手続きで領収書の提示を求められる機会も増えるかと思います。
Amazonの場合にはネットショッピングでお買い物をしても、領収書の発行が可能ですので会社での備品購入などにも安心して活用することができますよ。
もし、会社で領収書の記載内容などで規定がある場合には、事前に確認の上ご利用されるのが良いかと思います。