今までのAmazonでネットショッピング講座おさらい。
・Amazonでネットショッピング①
・Amazonを探し、アカウント作成するまで。
・Amazonでネットショッピング②
・商品検索からカートまで。
今回は、商品の購入手続きについてご紹介していきます。
これが終わると、ついに商品が手に入ります!
もう少しですね。頑張りましょう♪
レジに進みましょう。
商品が決まってカートに入れたら、次は商品の購入手続きをしなければなりません。
商品をカートに入れると、レジに進むというボタンが出てきます。
( 赤い線で囲ってある所 です。 )
まずは、ここをクリックして購入手続きに進みましょう。
サインインをしましょう。
レジに進むと、アカウント情報を入力する画面になります。
登録したアカウント情報を入力しましょう。
『 始めにサインインしたはずなのになんで? 』と思われるかと思います。
でもこれ、とても大事 なんです!
1度サインインしてパソコンを開きっぱなしにして、席を立ってしまった場合に本人以外の人が勝手に使って購入してしまっては大変です。
それを防ぐために、商品購入時にはサインインが必要になります。
面倒ですが、安全には変えられませんね。
アカウント情報の入力は結構あるので忘れてしまうか心配な方は、どこかにメモをしておくと必要な時に『 なんだっけ? 』って事にならないのでおすすめです。
住所を入力しましょう。
次に住所の入力をします。
商品は郵送で届くので住所の入力が必要になります。
住所の入力は、この赤い線の中の項目になります。
1. 名前
・( これは本名です。 )
2. 郵便番号
3. 住所
・( アパート名なども )
4. 電話番号
入力が出来たら ” 次に進む ” をクリックして下さい。
配送方法を設定しましょう。
住所の入力が出来たら、次は配送の方法を決めます。
この画面が表示されたら、赤い線で囲ってある所を見ましょう。
速度を選ぶ。
特に急ぎでなければ、通常配送でも商品によりますが1週間~2週間程度で届きます。
急ぎの場合は、配送料が通常配送よりもかかってしまいますがお急ぎ便にする事が出来ます。
1. 通常配送
・ 通常の配送スピードで
・ 配送されます。
・ (配送料は、2,000以上
・ の購入で無料。未満は
・ 350円です。)
2. お急ぎ便
・ 通常配送よりも早く配送されます。
・ ( 配送料は、360円 )
3. お届け日時指定便
・ 指定したお届け日に配送されます。
・ ( 配送料は、360円 )
Amazonプライム会員になると配送料が無料?!
Amazonプライム会員について知りたい方はこちら。
・Amazonプライム、人気の秘密6つ!!
時間を選ぶ。
配送項目の下に配達時間の変更という項目があります。
これをクリックすると、配送時間の指定をする事が出来ます。
昼間は仕事だから受け取れないなんて方は、時間指定をしておくと受け取れないという事がないので安心ですね。
稀に、時間指定しても指定した時間よりも前に配送会社さんが来る事があります。
しかし荷物は置いていかず、再配達の連絡事項の書かれた紙のみ置いて行ってくれます。
受取れなかった場合は、再配達の連絡をして受け取るようにしましょう。
配送方法の設定が全て終わったら、” 次へ進む ” をクリックしましょう。
まとめ
購入方法が長くなってしまい、前編と後編に分けさせて頂きました。
後編はこちら。
・Amazonでネットショッピング④ 購入手続きの方法(後編)