日々の生活の中でいつも使うものって決まっていますよね。
例えば、洗濯で使う洗剤や仕事が終わって家に帰った時に決まって飲むビールだったり。
あなたの生活でこれは良く使うなというものや欠かせないものって結構あると思います。
しかし、毎日使うものというのは、当然消費する速度も速いですよね。
普段は買い溜めしておくけれど忙しくて、ついつい忘れてしまったなんて日にはイライラしたり困ったりするものです。
そんな皆さんに朗報です。
Amazonから『 Amazon Dash Button ( アマゾンダッシュボタン ) 』というとても便利なサービスが始まりました!
このサービスは、AmazonからAmazon Dash Buttonという小さなボタンを購入して商品の登録しておくと、あなたの好きな時にそのボタンを押すだけで簡単にAmazonで注文が出来ちゃうんです。
気付いた時にその場で注文が出来るので買い忘れの心配がなくて、とても便利なんです。
今回は、そんな “ Amazon Dash Buttonの魅力 ” についてご紹介したいと思います。
あなたも、Amazon Dash Buttonを使いこなして、賢く・便利にお買い物してみませんか?
Ads by Google
目次
欲しい商品をワンプッシュで購入できる?Amazon Dash Buttonって何?
Amazon Dash Buttonというのは、Amazonプライム会員になる受けることのできるサービスの一つです。
『 Dash Button 』と呼ばれる子どもの手に収まるくらいの小さいサイズのボタンからAmazonの商品を注文することが出来るというもので、このボタンは自宅のどこでも好きな場所に設置することが出来るんです。
皆さんのお持ちのiPhoneやAndroidスマートフォンなどの端末でAmazonショッピングアプリをダウンロードして、普段よく使う商品やお気に入りの商品をアプリ内に設定することで簡単に利用することが出来ちゃうんですよ。
食料品であれば冷蔵庫や食品を保管している棚などに、洗剤などであれば洗濯機などにAmazon Dash Buttonを設置しておけば、『 少なくなってきたなあ 』と思ったその時にその場で注文することが出来てしまうのでとても便利ですね。
しかし、このサービスは “ Amazonプライム会員限定のサービス ” となっています。
Dash Buttonを利用する場合には、プライム会員になる必要がありますので注意しましょう。
Amazonプライム会員は、年間3,900円( 月額なら330円程度 ) を支払うことで送料無料や音楽聞き放題などの様々な便利なサービスを受けることが出来ます。
普段よくAmazonを利用される方なら、今までよりもっとお得にAmazonでネットショッピングを利用出来ちゃうんですよ。
気になる方は、30日間の無料体験も行っていますのでぜひお試しください。
Amazonプライムについて、もっと知りたいという方はこちらをクリック↓
・ お得なサービスが使い放題!Amazonプライムが人気になった7つの秘密
誰でも簡単に操作できる!Amazon Dash Buttonの5つの魅力
便利便利とは言いましたが、まだ実際何がどう便利に利用できるのかって分からないですよね。では、Amazon Dash Buttonの魅力についてもっと詳しくご紹介していきたいと思います。
私が『 これ凄い、使いたいな 』と感じた部分をお話ししていきますね。
01. Dash Buttonは実質無料で利用できる。
02. ワンプッシュで手軽に注文できる。
03. どこにでも設置できる。
04. 設定やキャンセルも簡単にできる。
05. 注文が重複するのを防止できる機能がある。
実質無料?Dash Buttonは無料で利用できるって本当?
Dash Buttonを利用する為には、500円を支払ってDash Buttonを購入する必要があります。
『 500円払ったら無料じゃないじゃん! 』って思われる方もいるかと思います。
そうなんです。完全な無料ではなく、あくまで実質無料なのです。
Dash Buttonを利用する為には、500円払って購入する必要がありますが 、Dash Buttonを利用して “ 初回注文 ” を行った時に注文金額から500円値引きとなります。
つまりは、 Dash Buttonを500円払って買ったけど、500円値引きされて差引ゼロなので『 実質0円 』ということになるんですね。
しかし、初回注文で注文金額が500円未満だった場合には500円値引きすることが出来ないので “ 次回以降の注文から500円の値引き ” がされることになります。
初回で値引きしたい場合には、注文金額が500円以上になっているか確認してみましょう。
また、Dash Buttonの電池の寿命は『 Dash Button、1000回程度の使用 』となっています。
1000回を超えてくると電池が終わってしまうことが多いようです。
Dash Buttonの電池が切れてしまった場合には、新しいDash Buttonを再度購入して利用しましょう。
新しいDash Buttonを購入しても、初回注文時は500円値引きが適応されますので気軽に購入することができますよ。
面倒な手続きは一切なし!ワンプッシュで手軽に注文できる
Dash Buttonは小さな長方形型をしており、右端にボタンが付いています。
このボタンをワンプッシュするだけで、簡単に商品の注文を行う事が出来てしまうんです。
凄いですよね!
今までは、いちいちパソコンやスマートフォンなどからAmazonのホームページにアクセスして、ログインをしたり商品を探したりなど手間が何重にもありました。
しかし、Dash Buttonを利用すればもうそんな手間は必要ないんです。
注文したい時にボタンを押すだけで、簡単に注文出来てしまうんですから。
“ パソコンで検索するのが苦手な方 ” や “ 忙しくてインターネットで注文する暇がない ” という方でも、これなら気軽に注文をすることが出来ますね。
好きな場所に設置できる。Dash Buttonの設置範囲は無限大
Dash Buttonは、Wi-Fiに接続できる環境であれば自宅の様々なところに設置することが可能です。
Dash Buttonには、取り外しが自由に出来るフックがついています。
このフックをDash Buttonを設置したい場所に取りつければ、簡単にDash Buttonを取りつけつことが出来ます。
普段よく使う商品のある棚などに設置すれば、少なくなった時にその場でAmazonに注文をすることが出来るので便利ですね。
スマホから簡単に設定出来る。Amazonのアプリを利用して、商品の設定やキャンセルが可能
Amazon Dash Buttonを利用する為には、Dash Buttonに商品の情報を設定する必要があります。
設定は、AndroidスマートフォンやiPhoneからAmazonの専用アプリを使うことで、簡単にすることが出来ます。
手軽に出来てしまうので、機械が苦手という方も安心です。
子どもが間違えて押してしまっても安心!注文が重複するのを防止できる
『 ボタンをどこでも設置できるのは便利だけど、子どもが間違って押してしまったらどうしよう…。 』
そんな不安を抱く方も多いかと思います。
しかし、心配はいりません!
Amazon Dash Buttonには、注文重複防止用の設定があって初期状態では設定がONになっています。
その為、ボタンを何度押しても注文は一回しかされません。
お子さんが遊んでいて間違ってボタンを押してしまっても、大量に注文されてしまうことはないので安心ですね。
また、Dash Buttonを利用して注文した際にはAmazonから確認用の通知が届くようになっています。
通知を確認し、キャンセルしたい場合には簡単にキャンセルする事も出来ますよ。
この重複注文防止の設定はAmazonのアプリでONからOFFに設定することも可能なので、OFFにしたいという場合には設定を変えてみてください。
Ads by Google
実際に使ってみよう。Amazon Dash Buttonの使い方を解説
Amazon Dash Buttonの使い方はとても簡単です。
上手く活用して、毎日のお買い物をもっと便利に簡単に済ませてしまいましょう。
では、Amazon Dash Buttonの使い方を簡単に説明したいと思います。
1. Amazon Dash Buttonを購入
Amazonの公式ホームページからDash Buttonを検索し、Dash Buttonのページへ行きましょう。
面倒な方はこちらからも開けます↓
・Amazon Dash Buttonページ
Dash Buttonは、商品別にいくつか種類があります。
各Dash Buttonで買える商品はある程度決まっていますので、自分の買いたい商品を購入できるDash Buttonなのかを確認しましょう。
確認は、商品詳細画面の商品の説明の下の欄に書かれています。
2. Amazonのネットショッピングアプリをダウンロード
Dash Buttonが届いたら、あなたのスマホなどの端末にAmazonのネットショッピングアプリをダウンロードしましょう。
Amazonの公式ホームページ内の『 Amazonネットショッピングアプリ 』ページから、アプリダウンロードページへ行く事も出来ますので活用下さい。
アプリダウンロードページについて、詳しくはこちらをクリック↓
3. Amazonネットショッピングアプリで設定を行う
アプリダウンロードが出来たら、アプリの設定をしてしまいましょう。
ステップ1~4までで、簡単にまとめてみましたので活用してください。
【 ステップ1 】アプリ起動から利用規約の確認
① アプリを利用するスマホのWi-FiとBluetoothの設定をオンにしましょう。
② Amazonネットショッピングアプリを起動してみましょう。
③ 画面左上にあるメニューを押して、アカウントサービスを開きましょう。
④ アカウントサービス内にある『 Dash端末 』を選択し、『 新しい端末のセットアップ 』を押しましょう。
⑤ サインインをしましょう。サインインは、Amazonにサインインする時と同じ情報を使ってください。
【 iPhoneを利用している方で、“Touch ID“を設定している場合の注意点 】
Touch IDを設定している場合には『 指紋認証センサー 』を使ってサインインする可能性があります。
Touch IDの使用してのサインインが出来なかった場合には、以下の操作をお試しください。
・再度指紋認証を行う。
・『 Amazonのパスワードを入力 』を押し、パスワードを入力する。
⑥ サインインが出来たら、『 同意して確認する 』を押しましょう。
利用規約などの重要事項が出てきますので、確認して了承する場合には『 同意して開始する 』を選択しましょう。
【 ステップ2 】Wi-FiにDash Buttonを接続
① Dash Buttonをあなたのスマホの近くに置きましょう。
② Dash Buttonについているボタンを長押ししましょう。
左側にある小さい電気が青く点滅したらOKです 。
③ Amazonショッピングアプリを開き、『 接続 』を選択しましょう。
④ アプリが接続を進めて、Wi-Fiの情報を入力する画面が出たらあなたの自宅のWi-Fi情報を入力してください。
⑤ Wi-Fiの選択が出来たら、Wi-Fiネットワークのパスワードを入力する画面が出ますのでパスワードを入力しましょう。
パスワードは、ご自宅のルーターの側面などに記載されていますので確認してみましょう。
※ つながらない場合には別の回線を選択し、再度パスワードの入力を行ってください。
⑥ 選択が出来たら『 接続 』を選択してください。
【 ステップ3 】お気に入りの商品を設定
Amazonショッピングアプリによく購入する商品やお気に入りの商品など、好きな商品を登録しましょう。
『 商品一覧 』から選択することが出来ますので、確認してみてください。
設定はいつでも変更可能ですので、変更する場合にはAmazonショッピングアプリから登録の変更を行いましょう。
【 ステップ4 】配送方法の設定
Dash Buttonでは、Amazonの『 1-Click 』という注文方法で利用する配送・支払い方法が適用されます。
Amazonショッピングアプリ内で、1-Clickの配送及び支払い方法を確認しましょう。
内容を変更したい場合には、Amazonの公式ホームページ内のアドレス帳と1-Click設定の変更から変更を行いましょう。
変更したい場合には、こちらをクリック↓
・アドレス帳と1-Click設定の変更
内容が確認出来たら、『 セットアップ完了 』を選択しましょう。
4. Dash Buttonを好きな場所に設置しよう
壁などに設置する場合には、Dash Button背面のシールを剥がし、設置したい場所に10秒以上押し当ててください。
取り外す場合には、設置した場所からゆっくりとDash Buttonを剥がしてください。
Dash Buttonは、平面や垂直な場所に設置することが望ましいです。
ガラスなどのキズが付きやすい場所には設置しないように心がけましょう。
Dash Button背面のシールが汚れてしまった場合には、せっけんなどで軽く洗ってよく乾燥させてから再度利用するようにしましょう。
5.Dash Buttonを押して商品の注文をしよう
注文した商品の状況などは、Amazonショッピングアプリで確認することが可能です。
注文が出来たか心配な場合には、お手元のスマホを利用して確認してみましょう。
Amazon Dash Buttonの使い方については以上になります。
操作中に上手くいかなかったり、どこまでやったかわからなくなってしまった場合には、もう一度戻ってゆっくり確認してみてくださいね。
今回のまとめ
・Amazon Dash Buttonを活用すると、お買い物をワンプッシュで簡単に済ませられる。
・Dash Buttonは実質無料で利用可能。
・Amazon Dash Buttonは、Amazonプライム会員限定のサービス。
・スマホで簡単に設定・キャンセルが可能
・間違えてボタンを何度も押してしまっても、注文重複防止機能があるから安心。
いかがでしたか?
私が、Dash Buttonを知った時に1番に思ったのが『 使ってみたい! 』でした。
Dash Buttonは実質0円で使う事が出来ますので、ちょっと試してみたいなという方でも気軽に利用することが出来ます。
パソコンを見ている時間がないという方、買い物をもっと簡単にしたいという方は是非ぜひ利用してみてくださいね。
Ads by Google